Concept
コンセプト

「横浜国際ヴァイオリンコンクール」のコンセプトは
「才能を発掘し、育成する」こと。
従来型のコンクールとは異なり、完成されたヴァイオリニストだけでなく、
若い原石にもスポットを当てることを目的としております。

強化育成特化型のコンクールとして
国内外の傑出した指導者を講師として招き、
選抜した若手演奏者の中から上位入賞者には
褒賞としてレッスンの場を提供いたします。

クラシック音楽に情熱を傾ける有為の若者が才能を磨き、
世界へ飛躍して自己実現を成し遂げ、後続の年少者に夢を与える。
そんな音楽教育の好循環が生まれることを願い、
「横浜国際ヴァイオリンコンクール」を開催いたします。

News
新着情報

2025 グランプリetc.結果速報

♦︎グランプリ

F部門 立野華凛

♦︎セミグランプリ

E部門 山根由大

♦︎ヤマハ賞

A部門 家入 彩寧

♦︎タクティカートオーケストラコンチェルト賞

F部門 立野華凛

♦︎審査員特別賞

B部門 Mikayla Wong

C部門 Miaoyi Zha 

D部門 Xinyue Hu

E部門 song zhuoheng

F部門 JIYE LI

2025 結果速報E・F部門

E部門

1位 山根 由大

2位 立野 心瑚

3位 石崎桃羽

4位 後藤 苺瑚

5位 都築凜朔 

6位 青木凜花

F部門

1位 立野華凛

2位 望月崇史

3位 小島孝恵

4位 保科結太

5位 Sua Jeong

6位 Hua Siyuan

2025 結果速報C・D部門

C部門

1位 塩澤 怜香

2位 平木 大耀

3位 佐多 眞歩路

4位 Arissa Grace Teo

5位 高木 美玲

6位 工藤 普

D部門

1位 佐多 優紀

2位 酒井竣ノ介

3位 松岡 実咲綺

4位 小原 海星

5位 Elfi Stahlecker

6位 OSS Ryuto

2025 結果速報A・B部門

A部門

1位 家入 彩寧

2位 桜井ゆうか

3位 城田柊哉

4位 行時 朱里

5位 白方啓

6位 池本七海

B部門

1位 菊地結大

2位 寒竹 紗梛

3位 篠優理花

4位 藤田 航輝

5位 Mikayla Wong

6位 関谷灯倭

※訂正※F部門◆審査結果◆

◆F部門
1位 No.40 Juyeon Diana Lee
2位 No.48 佐久間 基就
3位 該当者なし
4位 EunSeo Jin
5位 鈴木 茉侑
6位 望月 崇史

D・E◆審査結果◆

◆D部門
1位 No.28 前田 早紀
2位 No.25 松岡 実咲綺
3位 該当者なし
4位 該当者なし
5位 該当者なし
6位 該当者なし

◆E部門
1位 No.33 荻原 緋奈乃
2位 No.30 山根 由大
3位 No.31 石崎 桃羽
4位 No.38 Jihoo Hwang
5位 No.37 Jina Lee
6位 No.29 小林 茉楽

A・B・C部門◆審査結果◆

◆A部門
1位 No.13 菊地結大
2位 No.11 遠藤陽太
3位 No.12 内田彩稀
4位 No.3 千葉駿輔
5位 No.8 LAI,PENG-YU
6位 No.2 Chen Caiyun

◆B部門
1位 No.16 前田 彩衣
2位 No.17 河田望生
3位 No.4  Wang Xiaohuan
4位 該当者なし
5位 該当者なし
6位 該当者なし

◆C部門
1位 No.22 小松 さくら
2位 No.7  Yeonah Kim
3位 No.21 近藤瑠伊
4位 No.20 Elliot Lim Yuheng
4位 No.23 石田 和奏
5位 該当者なし
6位 該当者なし

グランプリetc.◆審査結果◆

◆グランプリ
E部門 No.33 荻原 緋奈乃

◆準グランプリ
D部門 No.28 前田 早紀

◆ヤマハ賞
A部門 No.13 菊地 結大

◆タクティカートオーケストラ コンチェルト賞
E部門 No.33 荻原 緋奈乃

2025 グランプリetc.結果速報

♦︎グランプリ

F部門 立野華凛

♦︎セミグランプリ

E部門 山根由大

♦︎ヤマハ賞

A部門 家入 彩寧

♦︎タクティカートオーケストラコンチェルト賞

F部門 立野華凛

♦︎審査員特別賞

B部門 Mikayla Wong

C部門 Miaoyi Zha 

D部門 Xinyue Hu

E部門 song zhuoheng

F部門 JIYE LI

2025 結果速報E・F部門

E部門

1位 山根 由大

2位 立野 心瑚

3位 石崎桃羽

4位 後藤 苺瑚

5位 都築凜朔 

6位 青木凜花

F部門

1位 立野華凛

2位 望月崇史

3位 小島孝恵

4位 保科結太

5位 Sua Jeong

6位 Hua Siyuan

2025 結果速報C・D部門

C部門

1位 塩澤 怜香

2位 平木 大耀

3位 佐多 眞歩路

4位 Arissa Grace Teo

5位 高木 美玲

6位 工藤 普

D部門

1位 佐多 優紀

2位 酒井竣ノ介

3位 松岡 実咲綺

4位 小原 海星

5位 Elfi Stahlecker

6位 OSS Ryuto

2025 結果速報A・B部門

A部門

1位 家入 彩寧

2位 桜井ゆうか

3位 城田柊哉

4位 行時 朱里

5位 白方啓

6位 池本七海

B部門

1位 菊地結大

2位 寒竹 紗梛

3位 篠優理花

4位 藤田 航輝

5位 Mikayla Wong

6位 関谷灯倭

About
コンクール要項

予選

音源審査(録画)

演奏を録画、DVDで郵送するか、
YouTubeにアップロードの上、URLをお送りください。

※過去に一度提出した音源は不可。
※発表会の映像なども使用可能です。
※動画の撮影方法、環境などは特に決まりはありません。
※複数曲演奏される場合は、通しで全て演奏されても、1曲ずつ別々に撮影した動画を複数ご提出いただいても、
どちらでも差し支えありません。また、動画ごとに演奏時の環境や時期が異なっても審査に影響はありません。

音源審査の申込期限2025年6月30日(月)締切

上記必着でネットでエントリーまたは事務局宛に郵送ください。
申し込みを先に済ませ、後日、動画を提出されても結構です。

※動画をURLでお送りいただく場合は、yokohama.violin@gmail.comへメールでお送りいただくか、
ホームページのお問い合わせフォームからお送りください。

本選・オンラインまたは実演
の選択制

オンラインは実演とともに並列な審査をします。

実演の場合
2025年8月15日(金)

会場:横浜市磯子区民文化センター 杉田劇場
〒235-0033 神奈川県横浜市磯子区杉田1丁目1−1 4F
045-771-1212

オンラインの場合
動画提出締切・2024年7月31日(水)(必着)

演奏を録画、DVDで郵送するか、
YouTubeにアップロードの上、URLをお送りください。

※過去に一度提出した音源は不可。
※発表会の映像なども使用可能です。
※動画の撮影方法、環境などは特に決まりはありません。
※複数曲演奏される場合は、通しで全て演奏されても、1曲ずつ別々に撮影した動画を複数ご提出いただいても差し支えありません。
また、動画ごとに演奏時の環境や時期が異なっても審査に影響はありません。

参加資格

年齢の条件を満たしていれば、
国籍や住所に関係なく、全ての方が参加出来ます。
※2023年4月1日時点での年齢で選択してください。

A部門
7歳以下 小学2年以下
B部門
8、9歳 小学3年・4年
C部門
10、11歳 小学5年・6年
D部門
12歳~14歳 中学生
E部門
15歳~17歳 高校生
F部門
18歳以上 大学生・大学院生・一般25歳以下まで

自由曲

※短い曲の組合せも可、予選・本選は同じ曲でも可

A部門
3~6分程度
B部門
4~7分程度
C部門
5~8分程度
D部門
6~10分程度
E部門
6~10分程度
F部門
6~10分程度
  • ※課題の演奏時間は目安ですので、こちらよりも短い演奏時間となってしまった場合も、審査に影響はございません。
  • ※演奏時間をカットする場合がございますが、審査に影響ありません。
  • ※カット時間につきましては、当日会場にて掲示いたします。
  • ※繰り返しの省略・時間調整のためのカットは自由です。
  • ※予選審査用のビデオ・録音の長さは制限時間を超えていても審査に影響ありません。

審査員

  • 奥田雅代 
  • 川田知子 
  • 近藤薫 
  • 﨑谷直人 
  • 竹澤恭子 
  • 沼田園子 
  • 水野佐知香 

各部門の1位、2位、3位、4位、5位、6位に賞状授与。
(レベル別にクラス参加全額給費、半額給費、3分の1給費、交通費給費)

コンチェルト賞

D〜F部門から1名「コンチェルト賞」として、下記の公演へソリストでのご出演のオファーをいたします。

<タクティカートオーケストラ 公演>

難病 筋痛性脳脊髄炎患者応援 チャリティコンサート

日時:2023年9月18日(月・祝)18:00開演
会場:第一生命ホール
管弦楽:タクティカートオーケストラ

演奏曲目:メンデルスゾーン / ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64(全楽章)

スカラシップ賞

上位数名にスカラシップ賞として横浜市内で複数回のレッスン機会を与える。

<レッスン指導陣>

  • ピエール・アモイヤル
  • 奥田雅代
  • 川田知子
  • 近藤薫
  • 澤和樹
  • 篠崎史紀
  • 竹澤恭子
  • 沼田園子
  • 水野佐知香

参加費

予選本選各ともに

予選
郵送での音源送付の場合、
別途3000円
A部門 / 18,000円 B部門 / 18,000円 C部門 / 21,000円 D部門 / 21,000円 E部門 / 21,000円 F部門 / 21,000円
本選
A部門 / 18,000円 B部門 / 21,000円 C部門 / 23,000円 D部門 / 26,000円 E部門 / 26,000円 F部門 / 26,000円
  • ※上記金額に消費税がかかります。
  • ※お納め頂いた参加費は、いかなる場合もご返金することはできません。

手続きの流れ

ENTRYボタンよりお申し込みください。
申し込みフォームにご入力後、PayPalより参加費お支払いのお手続きをお願いいたします。
参加費のお支払いをもってエントリーが完了いたします。
※部門により参加費の金額が違います。お間違いないようお気をつけください。
※ご入金の際は、エントリーフォームへご記入いただいたメールアドレスでお手続きください。

演奏について
暗譜で演奏してください。予選と本選で演奏する曲は、同じでも変えても構いません。
講評について
予選審査のみ審査員の先生からの講評をお渡しいたします。予選審査結果のご連絡後、個々にメールにてお送りいたします。
予選結果の発表・ご連絡について
結果発表までには予選〆切後1~2週間を見込んでおります。(参加者の人数により前後する可能性もございます。あらかじめご了承ください)予選結果や本選エントリーなどの詳細などは、個々にメールにてご連絡いたします。
審査開始時間について
事務局よりメールまたはウェブサイトでお知らせいたします。
 

Prizewinner
過去の入賞者

グランプリ

全部門より最も素晴らしい演奏をされた方に授与。

F部門 :
立野華凛

準グランプリ

全部門より好演されたかたへ授与

E部門 :
山根 由大

タクティカートオーケストラ コンチェルト賞

D〜F部門から1名、タクティカートオーケストラとコンチェルトのソリストとして協演のオファーをいたします。

F部門 :
立野華凛

ヤマハ賞

第2回ではA~C部門の中で最も素晴らしい演奏をされた方に授与。

A部門 :
家入 彩寧

A部門

7歳以下 小学2年以下

1位 :
家入 彩寧
2位 :
桜井ゆうか
3位 :
城田柊哉
4位 :
行時 朱里
5位 :
白方啓
6位 :
池本七海

B部門

8、9歳 小学3年・4年

1位 :
菊地結大
2位 :
寒竹 紗梛
3位 :
篠優理花
4位 :
藤田 航輝
5位 :
Mikayla Wong
6位 :
関谷灯倭

C部門

10、11歳 小学5年・6年

1位 :
塩澤 怜香
2位 :
平木 大耀
3位 :
佐多 眞歩路
4位 :
Arissa Grace Teo
5位 :
高木 美玲
6位 :
工藤 普

D部門

12歳~14歳 中学生

1位  :
佐多 優紀
2位 :
酒井竣ノ介
3位 :
松岡 実咲綺
4位 :
小原 海星
5位 :
Elfi Stahlecker
6位 :
OSS Ryuto

E部門

15歳~17歳 高校生

1位 :
山根 由大
2位 :
立野 心瑚
3位 :
石崎桃羽
4位 :
後藤 苺瑚
5位 :
都築凜朔
6位 :
青木凜花

F部門

18歳以上 大学生・大学院生・一般25歳以下まで

1位 :
立野華凛
2位 :
望月崇史
3位 :
小島孝恵
4位 :
保科結太
5位 :
Sua Jeong
6位 :
Hua Siyuan

グランプリ

全部門より最も素晴らしい演奏をされた方に授与。

E部門 No.33 :
荻原緋奈乃

準グランプリ

全部門より好演されたかたへ授与

D部門 No.28 :
前田 早紀

タクティカートオーケストラ コンチェルト賞

D〜F部門から1名、タクティカートオーケストラとコンチェルトのソリストとして協演のオファーをいたします。

E部門 No.33  :
荻原緋奈乃

ヤマハ賞

第2回ではA~C部門の中で最も素晴らしい演奏をされた方に授与。

A部門 No.13 :
菊地結大

グランプリ

全部門より最も素晴らしい演奏をされた方に授与。

F部門 No.54 :
廣田 稜司
  • F部門 No.54 : 廣田 稜司画像

    F部門 No.54 : 廣田 稜司

準グランプリ

全部門より好演されたかたへ授与

C部門 No.29 :
前田 早紀
  • C部門 No.29 : 前田 早紀画像

    C部門 No.29 : 前田 早紀

タクティカートオーケストラ コンチェルト賞

D〜F部門から1名、タクティカートオーケストラとコンチェルトのソリストとして協演のオファーをいたします。

D部門 No.35 :
井川 真衣
  • D部門 No.35 : 井川 真衣画像

    D部門 No.35 : 井川 真衣

ヤマハ賞

第2回ではA~C部門の中で最も素晴らしい演奏をされた方に授与。

A部門 No.11 :
前田 彩衣
  • A部門 No.11 : 前田 彩衣画像

    A部門 No.11 : 前田 彩衣

A部門

7歳以下 小学2年以下

1位 No.13 :
菊地結大
2位 No.11 :
遠藤陽太
3位 No.12 :
内田彩稀
4位 No.3 :
千葉駿輔
5位 No.8 :
賴芃妤
6位 No.2 :
陈采韵

A部門

7歳以下 小学2年以下

1位 No.11 :
前田 彩衣
2位 No.8 :
木原 理央奈
3位 No.10 :
菊地 結大
4位 No.6 :
池田 彬人
5位 No.9 :
長門 花保
6位 No.7 :
戸田 悠翔
  • 1位 No.11 : 前田 彩衣画像

    1位 No.11 : 前田 彩衣

  • 2位 No.8 : 木原 理央奈画像

    2位 No.8 : 木原 理央奈

  • 3位 No.10 : 菊地 結大画像

    3位 No.10 : 菊地 結大

  • 5位 No.9 : 長門 花保画像

    5位 No.9 : 長門 花保

B部門

8、9歳 小学3年・4年

1位 No.16 :
前田 彩衣
2位 No.17 :
河田望生
3位 No.4 :
王小幻
4位 :
該当者なし
5位 :
該当者なし
6位 :
該当者なし

B部門

8、9歳 小学3年・4年

1位 No.21 :
青野 佑哉
2位 No.19 :
大橋 莉音
3位 No.18 :
塩澤 怜香
4位 No.20 :
ベバン 慧奈モーリーン
5位 No.14 :
平野 鈴佳
6位 No.15 :
岩井 天音
  • 1位 No.21 : 青野 佑哉画像

    1位 No.21 : 青野 佑哉

  • 3位 No.18 : 塩澤 怜香画像

    3位 No.18 : 塩澤 怜香

C部門

10、11歳 小学5年・6年

1位 No.22 :
小松 さくら
2位 No.7 :
Yeonah Kim
3位 No.21 :
近藤瑠伊
4位 No.20 :
Elliot Lim Yuheng
4位 No.23 :
石田 和奏
5位 :
該当者なし
6位 :
該当者なし

C部門

10、11歳 小学5年・6年

1位 No.29 :
前田 早紀
2位 No.24 :
近藤 瑠伊
3位 No.28 :
小原 海星
4位 No.22 :
崔錫民
5位 No.23 :
東森 有哉
6位 No.27 :
深澤 和桜
  • 1位 No.29 : 前田 早紀画像

    1位 No.29 : 前田 早紀

  • 3位 No.28 : 小原 海星画像

    3位 No.28 : 小原 海星

  • 6位 No.27 : 深澤 和桜画像

    6位 No.27 : 深澤 和桜

D部門

12歳~14歳 中学生

1位 No.28 :
前田 早紀
2位 No.25 :
松岡実咲綺
3位 :
該当者なし
4位 :
該当者なし
5位 :
該当者なし
6位 :
該当者なし

D部門

12歳~14歳 中学生

1位 No.35 :
井川 真衣
2位 No.34 :
中村 晴
3位 :
該当者なし
4位 :
該当者なし
5位 :
該当者なし
6位 :
該当者なし
  • 1位 No.35 : 井川 真衣画像

    1位 No.35 : 井川 真衣

  • 2位 No.34 : 中村 晴画像

    2位 No.34 : 中村 晴

E部門

15歳~17歳 高校生

1位 No.42 :
小林 真菜
2位 No.39 :
小西真璃花
3位 No.41 :
蓮見杏梨
4位 :
該当者なし
5位 :
該当者なし
6位 :
該当者なし

E部門

15歳~17歳 高校生

1位 No.33 :
荻原緋奈乃
2位 No.30 :
山根由大
3位 No.31 :
石崎桃羽
4位 No.38 :
Jihoo Hwang
5位 No.37 :
Jina Lee
6位 No.29 :
小林茉楽

F部門

18歳以上 大学生・大学院生・一般25歳以下まで

1位 No.54 :
廣田 稜司
2位 No.55 :
友田 楊子
3位 No.56 :
岡 祐佳里
4位 No.45 :
福岡 真凜
5位 No.53 :
若林 麗
6位 No.44 :
大石 彩代
  • 1位 No.54 : 廣田 稜司画像

    1位 No.54 : 廣田 稜司

  • 2位 No.55 : 友田 楊子画像

    2位 No.55 : 友田 楊子

F部門

18歳以上 大学生・大学院生・一般25歳以下まで

1位 No.40 :
Juyeon Diana Lee
2位 No.48 :
佐久間 基就
3位 :
該当者なし
4位 :
該当者なし
5位 :
該当者なし
6位 :
該当者なし

グランプリ

全部門より最も素晴らしい演奏をされた方に授与。

D部門 No.23 :
若生 麻理奈

準グランプリ

全部門より好演されたかたへ授与

B部門 No.10 :
近藤 瑠伊
D部門 No.25 :
荻原 緋奈乃

A部門

7歳以下 小学2年以下

1位 No.2 :
岩井 天音
1位 No.5 :
堀 凜音
2位 No.4 :
菊地 結大
3位 No.1 :
井上 美咲
4位 :
該当者なし
5位 No.3 :
武智 理紗
6位 :
該当者なし
  • A部門 : 画像

    A部門 : 

B部門

8、9歳 小学3年・4年

1位 No.10 :
近藤 瑠伊
2位 :
-
3位 No.7 :
中島 涼風
4位 No.12 :
西岡 美琴
5位 No.11 :
牧野 ひまり
6位 No.9 :
菅原 剛
  • B部門 : 画像

    B部門 : 

C部門

10、11歳 小学5年・6年

1位 No.14 :
井川 真衣
2位 No.17 :
前田 早紀
3位 No.20 :
桑原 唯
4位 No.15 :
八幡 達
5位 No.13 :
花田 理子
6位 :
該当者なし
  • C部門 : 画像

    C部門 : 

D部門

12歳~14歳 中学生

1位 No.23 :
若生 麻理奈
2位 No.25 :
荻原 緋奈乃
3位 No.24 :
山根 由大
4位 No.28 :
小林 真菜
5位 :
該当者なし
6位 No.26 :
加藤 優音
  • D部門 : 画像

    D部門 : 

E部門

15歳~17歳 高校生

1位 No.31 :
垣内 絵実梨
2位 No.37 :
渡邉 響
3位 No.30 :
廣田 稜司
3位 No.35 :
蓮見 杏梨
5位 No.38 :
姫野 莉央
6位 :
該当者なし
  • E部門 : 画像

    E部門 : 

F部門

18歳以上 大学生・大学院生・一般25歳以下まで

1位 No.40 :
大本 和司
2位 No.42 :
宍戸 育実
3位 No.49 :
大島 みなみ
4位 No.48 :
勝部 小夏
5位 No.44 :
若林 麗
6位 No.43 :
新井 桃子
  • F部門 : 画像

    F部門 : 

神田うのプロデュース ポー・ド・ビジューウノ賞

第一回ではタレント神田うの様からご協賛いただき、F部門第1位の方に副賞としてコスメが贈呈されました

F部門 1位 :
大本 和司

Entry
申し込みフォーム

ENTRYボタンよりお申し込みください。
申し込みフォームにご入力後、PayPalより参加費お支払いのお手続きをお願いいたします。
参加費のお支払いをもってエントリーが完了いたします。

※部門により参加費の金額が違います。お間違いないようお気をつけください。
※ご入金の際は、エントリーフォームへご記入いただいたメールアドレスでお手続きください。

Contact
お問い合わせ

コンクール事務局
(横浜国際ヴァイオリンコンクール事務局)

〒221-0074 横浜市神奈川区白幡西町3-12
Tel:050-5534-9555
※なるべくメールでお問い合わせください。
( 営業時間 平日12:00~16:00 )

氏名必須
電話番号必須
メールアドレス必須
お問い合わせ必須
プライバシーポリシー必須

コンクール事務局(横浜国際ヴァイオリンコンクール事務局 以下、「当事務局」という。)は、業務内にて取得・使用する個人情報(お名前・電子メールアドレス・お電話番号・ご住所等、個人を特定できる情報。以下、「個人情報」という。)の保護のため、個人情報の保護に関する方針(以下、「本方針」という。)を以下の通り定め、必要な施策の実施及び継続的な維持・改善に努めます。

個人情報の利用目的
当事務局は、個人情報を、お問合わせへの返答やサービスの提供等の業務上必要な範囲内でのみ利用するものとします。

個人情報の管理
当事務局は、個人情報への不正なアクセスや情報の改ざん、破壊、紛失、漏洩等を防止するため、予防ならびに安全対策に留意します。

個人情報の第三者提供
当事務局では、個人情報を第三者に提供することは一切ありません。なお、以下のいずれかに該当する場合は、その限りではありません。

  • (1) 当人の同意を得ている場合
  • (2) 法令等により要求された場合
  • (3) 業務委託先へ業務を委託する場合

個人情報の開示、訂正、削除
当事務局が管理する個人情報に関して、開示・訂正(追加)・削除をご希望される場合には、お申し出いただいた方ご本人または、ご本人が認める代理人であることを確認した上で、合理的な範囲内で対応いたします。ただし、第三者の利益を害する恐れのある場合、または当事務局の業務に著しく支障をきたすと判断した場合は、この限りではありません。

個人情報保護方針の改善
当事務局は、個人情報の取り扱いに関する法令等を遵守するとともに、本方針を適宜見直し、改善を図ってまいります。

確認メールをお送りいたします。
※メールが正しく届かないことがございます。ドメイン(gmail.com)を受信できるように設定してください。
※確認メールが届かない場合はTel:050-5534-9555までお問い合わせください。

( 営業時間 平日12:00~16:00 )